人と比べて落ち込む私へ|ルノルマンカードで読み解く、落ち込む理由と落ち込まない方法
こんな人に読んでほしい
- 人と比べて落ち込むことがよくある
- 比べてしまう自分をやめたいけど、やめられない
- 落ち込む理由をちゃんと整理して向き合いたい
- 少しずつでも前向きになっていきたい
そんな方に向けた、今日のリーディングブログです。
出たカードは、山・木・手紙

今日はこの3枚。
そして、このテーマを引いたときにこれが出たということは、カードからのメッセージは明確でした。
人と比べて落ち込むのは、目標が高すぎるからかもしれない
山のカードからのメッセージ

山のカードは、目指す先が高すぎて、
「今の自分じゃ到底そこには届かない」と感じてしまうときによく出ます。
人と比べて落ち込むときって、
相手の一番うまくいってる部分と、自分のまだ未熟な部分を比べてしまっていることが多い。
そりゃあ、落ち込みますよね。
でも、もしかしたらその「山」、
あなたが本当に登りたい山じゃないかもしれないし、
今はまだその途中かもしれない。
比べてしまうとき、自分が本当に気にしていることが見えてくる
比べてしまう感情を否定しない
比べてしまうってことは、
「自分もそうなりたい」「羨ましい」と思ってるってこと。
それって実は、自分の本音を知るヒントなんです。
SNSで誰かの投稿を見てモヤッとしたら、
「私、何に引っかかった?」って自分に聞いてみる。
そうすると、
「自由な時間が羨ましい」とか
「パートナーに大切にされてるのがいいな」とか、
ちゃんと答えが返ってくる。
比べること自体が悪いんじゃない。
自分の欲しいものを教えてくれてるだけなんです。
落ち込む理由は、言葉にして書き出すと整理できる
手紙のカードが教えてくれたこと

落ち込む理由って、頭の中だけで考えてるとモヤモヤするけど、
紙に書くとスッキリします。
手紙のカードは、「書くこと」「伝えること」「整理すること」を表しています。
自分に手紙を書くつもりで、
「今日落ち込んだ理由」を3行でいいから書いてみる。
誰に見せるわけでもないから、正直に。
書いてみると、「あ、意外と大したことじゃなかったな」って思えることもある。
感情を出すって、落ち込まない方法のひとつなんですよね。
落ち込まないために必要なのは、自分のリズムで成長すること

木のカードからのメッセージ
木のカードは、コツコツ育てていく力を表しています。
人と比べて落ち込むのは、
「なんで自分はまだそこにいないんだろう」って思うから。
でもね、木は焦らない。
一気に伸びることもしない。
ちゃんと地中に根を張って、少しずつ育つ。
今のあなたも、ちゃんと育ってる途中。
他の誰かとペースが違って当たり前。
それを忘れずに、自分のリズムで進んでいけば、
落ち込まなくなっていくんです。
まとめ|人と比べて落ち込むのは、自分を知るチャンス

ルノルマンカードが教えてくれたことをまとめると、
- 山は高すぎる目標かもしれないから、まず自分の本音を見てあげよう
- 比べてしまう気持ちは、自分の欲しいものを知るヒント
- 落ち込む理由は書き出して整理すると、軽くなる
- 自信を持つには、時間をかけて自分のリズムで育てていくことが大事
落ち込む自分を責めなくていい。
それより、「じゃあ、これからどうしたい?」って考えてみること。
カードはいつも、ちゃんとあなたを整えてくれるヒントを出してくれます。
メルマガとLINEのご案内
毎朝のリーディングをメールでお届けしているメルマガ
「ミライを整えるカード便り」、配信中です。
整えるヒントが欲しい方におすすめです。
📮メルマガ登録はこちら
https://mail.os7.biz/add/OsIp
LINEでは、登録特典として10分の無料リーディングをプレゼントしています。
カードを試してみたい方はこちらからどうぞ。
📱LINE登録はこちら
https://lin.ee/kL7G7hf
コメント