モヤモヤして気分がのらない時、気持ちの切り替え方がわからないあなたへ|ルノルマンカードで整えるヒント
こんな人に読んでほしい
- モヤモヤが晴れずに気分がのらない時が続いている
- 頭では前向きになりたいのに、気持ちの切り替えがうまくできない
- 小さなことでイライラしてしまう
- 人と話すのもしんどく感じる日がある
- 自分に優しく整える方法を知りたい
今日のリーディングテーマは「気持ちの切り替えがうまくいかない時に、どう整えたらいい?」

出たカードは「犬・雲・花束」
今回のテーマは、まさに最近よく相談されるお悩み。気分がのらない時、心のモヤモヤがどこまでも続くような気がして、どう整えればいいのか分からなくなってしまう。そんな時に出たカードは、犬・雲・花束の3枚。
「犬」のカード|誰か信頼できる存在を思い出してみて

一人でがんばろうとしないでいい
犬は「信頼・友人・サポート」をあらわします。気持ちの切り替えができない時ほど、人とのつながりが必要なタイミング。心の中のモヤモヤが言葉にできなくても、話してみることでスーッと楽になることがあります。完璧に話す必要はなくて、ただ「今ちょっとしんどい」と伝えるだけで十分です。
「雲」のカード|今は感情が見えにくい時期かも

無理にポジティブにならなくていい
雲は「不安定・迷い・混乱」を象徴します。気分がのらない時、自分でも理由が分からずイライラしたり落ち込んだり。だけど、そういう時こそ「何も決めない・判断しない・進まない」ことも選択肢のひとつ。気持ちの切り替えって、自然に風が吹いて雲が流れるみたいに、時間が必要なこともあるんです。
「花束」のカード|感情が緩む瞬間をつくろう

自分を喜ばせることで整っていく
花束は「ギフト・感謝・喜び」の意味。つまり、気持ちの切り替えのカギは“自分にプレゼントを贈る”こと。お花を飾る、好きなカフェで一息つく、香りに癒される。そんな小さなご褒美が、モヤモヤ解消への大きな一歩になります。
気分がのらない時は、体験で整えるのもひとつ
五感で感じることで、ふと前向きになれることがある
言葉だけじゃなく、実際に「やってみる」ことも整え方のひとつです。たとえば今月末、自由が丘のサロンで開催する【ルノルマンカード×石けんアート】の体験会では、カードからのメッセージを受け取って、その言葉を思いながら美しいレイヤーカービングの石けんを彫っていきます。
数日後、その石けんで体を洗うことで「なりたい自分」に近づいていく。気持ちの切り替えにぴったりの体験です。
→詳細はこちら:イベントページ

まとめ|モヤモヤを感じたら、それは整えのサイン

気分がのらないのは、変化の入り口かもしれない
今回のカードから読み取れるのは、「信頼できる人とつながる」「無理に答えを出そうとしない」「自分を喜ばせる小さな行動」この3つが、モヤモヤ解消のヒントだということ。
気持ちの切り替えがうまくいかない時、それはあなたが何かを乗り越える前兆かもしれません。焦らず、自分をゆっくり整える時間を持ってみてください。
メルマガで“気持ちの切り替え”のヒントをお届けしています
「未来を整えるカード便り」無料登録はこちらから
カードと日々の暮らしをつなぐヒントを、週に数回お届けしています。感情の揺れに寄り添うメッセージが、あなたの朝の小さな支えになりますように。
登録はこちら
→ https://mail.os7.biz/add/OsIp
コメント