どんな時も楽しさと美しさを見つけるには|前向きに生きる人の心のデトックス
動画はこちら←
最近、なんとなく心が疲れてる人いませんか?
・楽しそうなことにも気持ちが動かない
・好きだった趣味がちょっと面倒に感じる
・景色を見ても、以前ほどきれいと感じない

そんなふうに感じている人、まわりにいませんか?
毎日が忙しくて、自分の気持ちにまで手が回らなくなっている人って、意外と多いんです。
それって、心のデトックスが必要なサインかもしれません。
ルノルマンカードで「ネズミ・十字架・ガーデン」が出たとき、私はふとそんなことを思いました。

心のデトックスが必要なタイミングって?

ネズミのカードが伝えてくれたこと
ネズミはルノルマンカードの中で、じわじわと心を消耗させるものを象徴します。
大きな問題ではなくても、小さな我慢や気疲れが積み重なることで、心に余白がなくなっていくんです。
・ちょっとしたことでイライラする
・言葉がきつくなっている気がする
・疲れているのに「私は大丈夫」と思い込んでいる
そんな状態が続いていたら、それはストレスに気づく方法を忘れているというサインかも。
無意識のうちに、自分をすり減らしている人、多いです。
前向きに生きるには「ひと呼吸」が必要

十字架のカードが問いかけてくること
十字架は、責任や使命、そして重荷を意味します。
でもそれって、他人が背負わせたものとは限らないんですよね。
気づかないうちに
「ちゃんとやらなきゃ」
「人に迷惑かけちゃいけない」
「私が頑張ればいい」
と、誰にも言われていないのに自分で自分を追い込んでいることってありませんか?
前向きに生きるには、まずその重さに気づくこと。
心のデトックスは、がんばりすぎを手放すところから始まります。
ガーデンのカードが教えてくれること

リラックスする時間を自分に許す
ガーデンは、開かれた空間や交流を表すカードです。
でも、それは人とたくさん関わることだけじゃなくて
「自分の心が開いている状態」のことでもあります。
・誰かと話すことでほっとできる
・外の空気を吸って、呼吸が深くなる
・ただ静かに好きなものを見る時間がある
そういう時間があると、自然体でいるために必要な心のスペースが戻ってきます。
幸せを感じる瞬間は意外なところにある
楽しさと美しさは、いつも身近にある
幸せを感じる瞬間って、何か特別なイベントじゃなくても、
ふとした時に「あ、いいな」と思う場面だったりします。
・お気に入りのカップで飲むコーヒー
・陽が差し込む部屋の中でのんびりする時間
・花が咲いている道を通ったときの香り
毎日を楽しむコツって、実はその「ふとした感覚」に気づけるかどうかなんですよね。
それに気づけるには、心の中に余白が必要。
その余白を作るのが、心のデトックスなんです。
自分らしく生きるヒントは、外じゃなくて内にある

比べない、無理しない、立ち止まる
自然体でいるためには、周りに合わせすぎないことも大事です。
たとえばSNSを見て、焦ったり落ち込んだりしたこと、誰でもあると思います。
でも、自分が今ここでどんなことを感じているのか
自分がどんなふうに過ごしたいのか
そこに目を向けてみると、ちょっと気が楽になります。
自分らしく生きるヒントは、
誰かの真似ではなく、自分の「心の声」にちゃんと耳をすますことかもしれません。
まとめ|毎日を楽しむために必要なのは、余白
前向きに生きるには、がんばり続けることじゃなくて
「ちょっと立ち止まって、深呼吸すること」だったりします。
ネズミ、十字架、ガーデンのカードは、
今の自分の内側をそっと見つめてごらん、というメッセージでした。
毎日を楽しむコツは、まず心を軽くすることから。
楽しさや美しさは、外からやってくるものじゃなくて
気づける余白があるとき、ふと目の前に現れるものなんだと思います。
お知らせ|メルマガとLINEのご案内
もっとゆるく、軽やかに生きたい。
そんな方に向けて、毎朝ルノルマンカードのヒントをお届けしている
「ミライを整えるカード便り」というメルマガを配信しています。
毎日読んでいるだけで、気持ちが整ってくる。
そんな声もいただいています。
▼メルマガ登録はこちら
https://mail.os7.biz/add/OsIp
また、LINEではイベント情報やレッスンのご案内もお届けしています。
気になる方は、まずはお友達登録してみてくださいね。
コメント