ルノルマンカードの意味|迷いを越えて自分を信じる100日チャレンジ

ルノルマンカードの意味
LINE公式アカウント

ルノルマンカードの意味|迷いを越えて自分を信じる100日チャレンジ

動画はこちら←

迷いを感じるのは前に進んでいる証拠

迷いは悪いことじゃない

迷いって、誰にでもありますよね。
でも、迷っているということは「進みたい」という気持ちがある証拠なんです。

止まっていたら、迷いさえ生まれません。
だから私は、迷った時こそ「今、動こうとしているんだな」と思うようにしています。

ルノルマンカードに見る選択と変化

ルノルマンカードの意味で言えば、道のカードは「選択」や「分岐点」。
雲のカードは「不安」や「見えない未来」。
そして子供のカードは「新しいチャレンジ」。

この3枚がそろう時は、まさに心が揺れている時。
だけど、そこには希望がある。
雲があっても太陽は隠れているだけで、ちゃんとそこにある。

迷いも、ちゃんと意味がある。
自分を信じて選んだ道は、必ずどこかにつながっている。


今日の未来を整えるカード|道・雲・子供

今日の3枚が教えてくれること

11月8日の未来を整えるカードは「道・雲・子供」。
まさに迷いと決断、そして新しいスタート”を象徴する並びです。

道は、どちらを選ぶかを問うカード。
雲は、迷いや不安。
そして子供は、無邪気に楽しむこと。

この3枚を見て感じたのは、
「迷ってもいい。でも選んだ道を信じて、楽しんで進めばいい」ということ。

楽しむことが成功の鍵

頭で考えすぎると、心が置いてけぼりになります。
だけど、心が動いた方に進んだ時って、不思議と流れが良くなる。
今日のカードはまさに「楽しむことが成功の鍵」というメッセージ。

人生って、真面目に頑張るだけじゃなくて、
どうせやるなら楽しんだ方がうまくいく」と教えてくれるような気がします。


私が迷いながらも挑戦を決めた日

100日チャレンジの始まり

私自身も、このカードのような経験をしました。
去年の8月1日から、仲間14人で100日チャレンジを始めたんです。

テーマはそれぞれのビジネス。
ブログでもいいし、スタエフ(音声配信)でもいい。
私はスタエフを選びました。

最初に声をかけてもらった時、正直、迷いました。
だって私はブログを2つ、ほぼ毎日書いているんです。
3000文字と2000文字。
本当は3つあるけれど、ひとつはサボりがち(笑)。

迷っても進むと決めた理由

そんな中で「100日チャレンジしませんか?」と言われた時、
いやいや、もう十分やってるでしょと自分に突っ込みました。

でも、周りのみんなが「やります!」と手を挙げていく。
そしてコンサルの先生からも「朋子さんはスタエフがいいんじゃない?」と言われて。
週に2回くらいは配信していたから、心のどこかで「やってみようかな」と思ったんです。
それで私は、迷いながらも一歩を踏み出しました。


継続の中で見えてきた、自分を信じる力

最初の頃は大変だった

1回目の配信は本当に大変でした。
カードを引いて、話をまとめて、声に出して…。
慣れていないから余計に時間がかかる。

でもね、続けていくうちに少しずつ楽しくなっていったんです
声を録るたびに「前より自然に話せたかも」と感じられる瞬間があって。
そういう小さな手応えが、自信につながっていきました。

楽しめるようになったきっかけ

やればやるほど慣れていく。
「できない」と思っていたことが、気づけば日常になっている。
この感覚が嬉しくて、いつの間にかスタエフが楽しみになっていました。

迷っていた頃の自分が懐かしくなるくらい。
続けることで、“できない自分”が“できる自分”に変わっていったんです。


100日チャレンジで得た最大の気づき

達成感を感じた日

そして、迎えた11月8日。
ついに100日チャレンジをコンプリートしました。

大人になると、達成感ってなかなか味わえないですよね。
でも、このチャレンジを終えた時、久しぶりに「やった!」と心から思いました。

もちろん、話すスピードもまとめ方もまだまだ。
でも「続けられた自分が嬉しい」という気持ちは、何にも代えがたい。
迷いながらも進んだ結果、ちゃんと形になったんです。

新しい習慣が生まれた

さらに大きな成果がひとつありました。
それは、スタエフで話した内容をそのままブログに書き起こして、
2000文字の記事にしていること。

以前は「毎日何を書こうかな」と悩んでいたのに、
今では話した内容がそのままネタになる。
この仕組みのおかげで、発信がスムーズになりました。

これも、100日チャレンジのおかげ。
まさに子供のカードが教えてくれる楽しんでやってみることの大切さを実感しました。


迷いがあっても、選んだ道を信じる

ルノルマンカードが伝えてくれたこと

今日のカード「道・雲・子供」は、まさに今の私にぴったり。
迷いはあっても、自分の選んだ道を信じて進むこと。
そして、大人だからこそ楽しむ心を忘れないこと。

その先にこそ、達成感や新しい成果が待っている。
そう思えるようになった今、
迷うことさえも前向きに感じられます。

自分を信じる力が未来を整える

結局、答えは自分の中にしかない。
人の意見を聞くのも大事だけれど、
最後に決めるのはいつだって自分。

迷っても、怖くても、
「自分を信じてみよう」と思えることが、
一番の成長なのかもしれません。


まとめ|楽しんで進むことが未来を整える

迷いも不安も、進化のサイン

迷うことは悪いことじゃない。
それは、自分が動いている証拠。
何かを変えたい、成長したいという気持ちの現れです。

チャレンジは自分を整える時間

100日チャレンジで学んだのは、
「楽しんで続けることの強さ」。
完璧じゃなくてもいい。
とにかく一歩を踏み出せば、世界はちゃんと変わっていく。

未来を整える小さな一歩

今日もルノルマンカードが背中を押してくれています。
迷いがあっても、選んだ道を信じて。
自分を信じることが、未来を整える第一歩です。


無料カードリーディングのご案内

もっと詳しくカードリーディングを受けてみたい方へ。
LINE登録で、10分の無料リーディングをZoomで体験していただけます。

登録はこちら → https://lin.ee/FUpUHs1

今日も、自分を信じて進む一日になりますように。

lenormand.oretrose

ルノルマンカードリーディングは、未来を予知するだけでなく、カードが示すメッセージは、私たちが普段見過ごしている重要な気づきや学びを紐解いてくれます。

私の信念は、クライアントが自分自身と向き合い、より良い未来を築くためのサポートをすることです。

カードという、素晴らしい武器を手に入れた私ができることです。その上、花という魔法の道具も使って未来に寄り添いたいと思っています。

ここで、私の自由が丘での日常生活もご披露します。

自由が丘、どんなイメージをされますか?

おしゃれな街?

それは、観光客の方のイメージで、地元の人々はまた、ちょっと違った場所に感じています。都会ではなく、ちょっと田舎なのです。

そんなところが、なんとも心地良く

住民たちの下町感。だけど、高級住宅街。という、冒険心が湧くような小さなこの街は私のインスピレーションの源かもしれません。

lenormand.oretroseをフォローする
LINE公式アカウント

ルノルマンカードの意味No6. 雲No13. 子どもNo22. 道カードリーディング
シェアする
lenormand.oretroseをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました